
作品展に向けての活動を通して、廃材あそびがより一層盛り上がっています。
「〇〇を作ろう!」「こうやって作ったらいいかな?」と、友達と相談したり、自分なりに工夫したりする姿が見られます。
4日は天気が良かったので、久しぶりに華浦公園へ♪
「すべり台 たのしい!」
「相撲で勝負だ!」
華浦公園で拾った松ぼっくりを使って、クリスマスツリーづくりも楽しんでいます。
その他にも…
「指編み 一人でもできるようになったよ!」
「なわとび 頑張ってるよ!」
「ドーナツタワー 高いのを作ろう!」
友達と一緒に誘い合いながら、元気いっぱい遊んでいます♪
2学期も残り2週間となりました。
クリスマスやお正月への期待も高めながら、楽しい毎日を過ごしていきたいと思います。
今日は作品展がありました。
今年のテーマは『好きな歌に思いを込めて』です。
好きな歌を元にいろいろな世界が広がっています。特に年長では、歌を通して想像した世界を作りました。自分の経験や見たり聞いたりしたこと、調べたことをもとに各クラスで描く・つくる活動を楽しみました。
「私のはこれ!」「こうやって作ったんだよ!」とお話しする姿も見られ、一人ひとりの思いが詰まった作品が出来上がりました。
<キッズクラス>
<年少組>
<年中組>
<年長組>
その他に各クラスに一人一枚絵画も展示されました。
作品展を通して描く楽しさ、友達と一緒に作る面白さを感じることが出来ました。
今後も保育の中で、「こんなもの作ってみたいな」「描いてみたいな」とイメージを膨らませながら様々な表現活動を楽しんで欲しいと願っています。
作品は後日持って帰りますので、お家でもまたお話を聞いてみてください。
本日は足をお運びくださりありがとうございました。
作品展に向けての活動では、各クラスイメージを膨らませながら、先生や友達と一緒に作ることの楽しさをしっかりと感じています。
「今日はこれができたね♪」「明日は〇〇を作ろうね!」という発言が多く聞かれ、やる気満々の子どもたち。
様々な素材や画材にも触れながら取り組んでいます。
どんな作品が出来上がるのか…
30日の作品展の日をお楽しみに☆
今日は、サツマイモを使って料理することを楽しみました。
水で泥を落としたら、包丁で切っていきます。
先生と一緒に慎重に…。
「固いね!」「中は薄い黄色だね!」と、気づきを伝えあっていました。
水の中に入れてアクを抜いたら、お鍋でコトコト…。
お芋が柔らかくなったら、バターと醤油で味付け。
ぜひ、ご家庭でも一緒にサツマイモ料理を楽しんでみられてくださいね♪
今日は、年中組の食事会の日。
子どもたちは、保護者の方と一緒にまりふランチを食べることをとても楽しみにしていました。
まずは、各クラスでわらべ歌や触れ合いあそびを楽しむ様子を参観していただきました。
やや緊張している様子も見られましたが、子ども同士での可愛いやりとりや素敵な笑顔がたくさん見られましたね♪
そのあとは、待ちに待った食事会の時間。
おうちの人と友達と一緒に食べるまりふランチ、とっても美味しかったね☆
食事を楽しんだ後は、絵本や折り紙を楽しみながら過ごすことができましたね。
保護者の皆様、本日はお忙しい中ありがとうございました。
短い時間ではありましたが、普段の子どもたちの姿を垣間見ていただけたのではないかと思います。
ご家庭でも「楽しかったね」「おいしかったね」と、子どもたちとの会話を楽しんでいただけたら嬉しく思います。
「今日は遠足だ!」「おにぎり持ってきたよ!」と、朝からウキウキの子どもたち。
幼稚園を元気よく出発!
交通ルールに気を付けたり、すれ違う人に挨拶をしたりしながら、桑山へ向かいました。
途中でお地蔵さんにご挨拶。
「おはようございます!」
ビニール袋を持ったら、ドングリ拾いの時間♪
「どこにあるかな~?」
「赤ちゃんどんぐりもあったよ!」
「先生!こんなにいっぱい拾ったよ!」
帽子を被っているドングリ、黄緑色のドングリ、長細いドングリ…
友達と一緒にいろいろなドングリを見つけて嬉しそうに拾っていましたよ♪
他にも、栗や虫などにも興味津々の子どもたちでした。
待ちに待ったお弁当の時間♪
「おいしーい!!」と口いっぱいにおにぎりを頬張っていました。
おやつのチョコレートも美味しかったね☆
そのあとは、アスレチックで体をいっぱい動かして遊びました。
「一本橋じゃんけんもやってみよう!」
いっぱい遊んで、帰り道は疲れも見られましたが、最後まで自分の足で歩くことができました。
秋の自然に触れながら、体をいっぱい動かし、楽しい園外保育になりました!
子どもたちから楽しかったお話を聞かれてみてください♪
また、お土産のドングリを使って、ぜひご家庭でもマラカスづくりや砂遊びなどを楽しまれてくださいね♪
運動会を終え、子どもたちの表情からも充実感や達成感が伝わってきます。
「楽しかったね!」「頑張ったね!」という気持ちを友達と共有しながら今週を過ごしました。
<8日(火)ボール遊び>
久しぶりのボール遊びに子どもたちは大喜び♪
ボールを投げたり、地面についたり、蹴ったり…難しいことにも繰り返し挑戦しながら、全身を使って楽しみました。
<10日(木)年少さん・キッズクラスさんと運動会ごっこ>
運動会活動を通して、他年児のダンスにも親しんできた子どもたちは、振り付けもバッチリ☆
お兄さん・お姉さんとして優しく手をつないであげる姿からは、頼もしさも感じられました。
<12日(金)年長さんと運動会ごっこ>
運動会活動の中で、かっこいい年長さんに憧れの眼差しを向けていた年中さん。
年長さんと一緒にバルーンに挑戦!
年長さんから持ち方や上げ方を教えてもらい、張り切って取り組んでいました。
組体操にも挑戦してみました!
自分たちも実際にやってみることで、改めて年長さんのたくましさを子どもたちも感じたことでしょう♪
今日の経験が来年の運動会への期待にもつながっていくことと思います。
<12日(木)お散歩>
秋を探しにお散歩へ出発!
セイタカアワダチソウ、さつまいも、柿、松ぼっくり、トンボ、コスモス、稲刈り…たくさんの秋を見つけることができました。
「柿 みーつけた!」
「おいしいお米ができたかな?」
「松ぼっくり あったよ!」
神社の神様にも久しぶりにご挨拶。
「運動会がんばりました!」
最後は、華浦公園で体をたっぷり動かして遊びを楽しみました。
運動会を終えて、子どもたちの体の動きもしっかりとしてきたように感じます。
だいぶ涼しくなり、気持ちの良い季節♪
秋の自然に触れながら、来週もたくさん遊びましょうね☆
運動会が終わり、今週はお部屋の中で年長さんの真似っこをして組体操をしてみたり、お友達とよーいどん!で走ったりと運動会ごっこを楽しむ姿がたくさん見られました!
今日は、年中・年少・キッズクラスでホールに集まって運動会ごっこをしました。
最初はキッズクラスさんの「まじめ忍者」!みんなで忍者に変身して踊りました。
次は年少さんの「かっちょいいYO」!様々な動物に変身して、YOのポーズを楽しみました。
最後は年中さんの「笑一笑」!みんな大好きクレヨンしんちゃんの曲なので、ポンポンを持っている気分でルンルンで楽しみました♪
異年齢での活動だったので、しっかりと触れ合いながら楽しむことが出来ました☆
来週は、待ちに待ったバルーン体験!
年長さんに教えてもらいながらまだまだ運動会ごっこを楽しんでいきたいと思います!
気持ちの良い秋晴れに恵まれ、運動会を行いました。
まずは旗係りの年長さんに先導してもらって、運動場に向かって元気に行進です。
一学期に比べて足取りも力強くなりました。
まずはかけっこ!
年長はトラック一周、年中は半周を走りました。
コーナーは少し走りにくいけど、最後まで一生懸命走りました。
年少さん、キッズさんはゴールの先生目指して一直線。
「頑張ったね!」とぎゅーしてもらえて嬉しかったね。
おうちの人との親子競技も楽しかったですね。
キッズクラスはお母さんと一緒に忍者に変身して親子ダンス♪
ポーズが決まって可愛いかったですね。
各学年ごとのお遊戯もありました♪
年少さんはいろいろな動物さんに変身!
年長さんは身体表現とバルーンをみんなで力を合わせて頑張りました!
未就園児のおともだち、小学生のお兄さんお姉さんも遊びに来てくれてありがとうございました!
また顔が見れるのを楽しみにしています♪
最後はお父さんのつなひきです!
今年は白の勝ち!
大迫力で子どもたちの応援にも力が入っていました。
最後はごほうびをもらってにこにこ笑顔。
シャボン玉を青空に飛ばすことができました。
いい天気に恵まれた分、暑い一日となりましたが、子どもたちは最後までよく頑張りました!
今日はご家庭でしっかりと頑張りをほめてあげてくださいね!
また火曜日、元気な顔が見れるのを楽しみにしています♪
新学期が始まり、2週間が経ちました。
クラスの友達や先生との再会に嬉しそうな笑顔が見られ、夏休みの経験を伝え合ったり、大好きな遊びを楽しんだりしながら過ごしています。
「神経衰弱 負けないぞ~!」
「動物園がもうすぐ完成するよ!」
「ジュースはいりませんか?」
「木登りができるようになったよ♪」
「見て見て!虫を発見!」
講師の先生とも久しぶりに再会し、2学期の課内活動がスタートしました。
<体育あそび>
跳び箱に挑戦しました。両手で手をつき、両足でジャンプできるかな?
<英語リトミック>
フラフープを持って、“up” “down” などの動きを楽しみました。
運動会に向けての活動も楽しんでいます♪
自分の力を思い切り出し切る楽しさや友達を一緒に体を動かすことの楽しさを感じられるように、活動を進めていきたいと思います。
かけっこでは、コーナーを走ることに挑戦!
ダンスも笑顔いっぱい元気いっぱい踊っています♪
保護者の皆様、ボンボン作成のご協力ありがとうございました。
今日は一学期最後の締めくくりで終業式がありました。
年長さんは礼拝のお仕事も落ち着いてしっかりとつとめてくれました。
夏休みを楽しく安全に過ごすためのお約束を5つ聞きました。
1.はやね はやおき あさごはん!
2.すききらいせず もりもりたべよう!
3.あぶない!くるまにきをつけて!
4.おうちのひとといっしょにあそぼう!
5.ぼうし のみものわすれずに!
4月の頃に比べてお話を聞く姿も立派になった子どもたちです。
最後に“やっほっほ夏休み”のダンスを元気に踊って、お友達とお別れをしました。
明日はまりふ夏祭り!
子どもたちは歌の発表を初め、綿菓子やかき氷などのお店屋さんやゲーム遊びを楽しみにしています。
ステージではたくさんのお客さんを前に緊張している子や、張り切っている子、様々な姿が見られると思いますが、子どもたちが最後まで一生懸命頑張ります!
可愛らしいステージ発表を楽しみにお越しください☆