少しずつ暖かい春がやってきていることを感じられるようになってきた今日この頃。子どもたちが楽しみにしていた春探し遠足に出かけました。
お弁当とおやつは幼稚園にお留守番してもらい、水筒と園長先生から頂いたおやつを入れたリュックサックを背負って出発します!
初めに松原神社へ行き、神様にご挨拶をしました。
「おやつをたべさせてください!」
ここで、おやつタイム♪
『ビスコ』をみんなで美味しく食べましたよ♪
元気をチャージして、さぁ出発~‼
横断歩道は、手を上げて上手に渡ることができましたよ。
お散歩中、綺麗に咲いている「しだれ梅」や「木蓮の蕾」など、色々な春の訪れを見つけることが出来ました。
「せんせい、ちいさな花がさいてるよ」「なんの花かな?」と子どもたち…「ほとけのざって言うんだよ」と先生に教えてもらうと、興味深々で見つめていました。
メダカも発見し、みんなで覗き込んでみました。
散歩中に猫にも遭遇。驚かせないように静かに見守ります。
たくさん歩いて…お弁当やおやつが待っている幼稚園に到着!!
みんな、強い足で歩いて帰ってくることができましたよ。
楽しみにしていたお弁当タイム♪
今日は机をテラスにだして、キッズクラスみんなでピクニック気分を味わいました。お外で食べるお弁当はと~っても美味しかったね♡
ごはんの後は、お待ちかねのおやつタイム!!みんな嬉しそうに食べていましたよ。美味しかったね。
たくさんたくさん歩けたね!!よくがんばりました♡
初めての道を歩きましたが、今までのお散歩での経験を活かしながら上手に歩いていました。友達と手を繋いで歩くことだけでも大変なのに、歩きながら春の訪れにも気付くことができ、子どもたちの成長を感じて、とても嬉しくなりました。今日はたくさん歩いて疲れたと思います。途中で疲れたと言って泣いたり抱っこを求めたりする子もいませんでした。日々ぐんぐん大きくなっています。
残り少ないキッズクラスでの生活を、元気に時間を大切にしながら過ごしていきたいと思います。
気温が高くなり、春らしい気候になってきました。今日は待ちに待った遠足の日。子どもたちの願いが通じ、お天気にも恵まれ、遠足に出かけることができました♪
遠足の約束や交通ルールの話を聞いて出発です!!
横断歩道も上手に渡れたよ!
山へと登って行く途中、防府駅が真正面に見えました。
「貨物列車が走ってる!!」
桑の山では、梅がきれいに咲いていました🌸
「いい匂いがするね」「きれいだね」
梅を見た後は、展望広場に向かって歩きました。坂道や階段を、お友達と励まし合って上りました!
展望広場に着くと、防府の街がよく見え、思わず子どもたちから「ヤッホー!」と声が出ていました。
チョコレートを食べて、ちょっと休憩です☆
「チョコレートを食べたらパワーが出てきたよ!」と子どもたち。
お弁当を食べる広場まで、また頑張って歩きました。
広場では、子どもたちからのリクエストで、フラフープくぐりをしました。春に親子で遠足に行った時のことを、よく覚えているんですね!子どもたちだけでもできるようになりましたよ!!
クラス対抗でリレーもしました。僅差のいい勝負でした!!
広場で体を動かして遊んだ後は、待ちに待ったお弁当の時間です。
「外で食べるお弁当は美味しいね♡」
お弁当の後は、楽しみにしていたおやつタイム。とっても嬉しそうにおやつを食べていました☆
帰りには、お地蔵さんに桑の山に行ってきた報告をしました!
今日は、桑の山公園を一周しました。道中には、椿や梅、たんぽぽ、色んな春の草花など、たくさんの春を見つけることができました。重い荷物を持っていても、たくさん歩けることができるようになったことに、すごく成長を感じました。
ご家庭でも今日の楽しかった思い出話を聞かれてみてくださいね♪
今日は子どもたちが楽しみにしていた春探し遠足に出かけました♪心配だったお天気も良くなり、桑山に行って春の訪れをたくさん見つけることができました!
楽しみにしているお弁当やおやつが入ったリュックサックを自分の力で背負って歩きました!
桑山に到着すると、さっそくお地蔵様がお出迎えしてくれました。
「いってきま~す!」お地蔵様に元気にご挨拶をしました。
「よいしょ!よいしょ!」強い足で坂道を歩きます。
リュックサックを広場に置いて、春探しの散策に出かけました。桜のつぼみも少しずつ大きくなってきています。「みんなが年中さんになる頃に綺麗なお花が咲くんだよ」と先生に教えてもらい、楽しみにしている子どもたちです♪
「桜のつぼみはどこかな?」「ここ~!」
梅の花がとてもきれいに咲いていました。ピンク、うす桃、白…色とりどりの花をとても嬉しそうに見たり、匂ってみたりしました♪
「綺麗に咲いてるね~」「いい匂い~♪」
貯水池の上の広場で遊びました。坂を上ったり、下ったり、元気に走り回って遊びました。
遊んだ後は、チョコレートを食べました。たくさん歩いて、遊んだ後のチョコレートの美味しさは格別でした!
「なんて書いてあるのかな?」チョコレートに書いてあるアルファべットを見せ合いっこしました♪
広場に戻ってから、お待ちかねのお弁当&おやつタイム!自分でシートを広げて準備もバッチリです。
みんな一緒に「いただきます!」
「お家の人が作ってくれたお弁当、美味しいな~♡」
「おやつも美味しかったよ♪」
【藤組】
【桃組】
【菫組】
残すところあと2週間あまりとなりました。今回の春探し遠足は年少さん全員が揃って行くことができ、とても良い思い出になったことと思います。今回見つけた草花が満開になる頃には、きっと素敵なお兄さんお姉さんになって年中組さんになられることと思います。修了式までお休みされることなく、元気に登園されることをお待ちしています。
3月に入り、いよいよ卒園が目前となりました。卒園式の練習も始まり、「卒園寂しいな~」「お別れしたくない!」という会話が聞こえてくるようになりました。一日一日、大好きなお友達や先生と過ごす時間を大切に園生活を送っています。
5日には、卒園お祝い会がありました。まりふ幼稚園のキッズクラス~年中さんのお友達や先生達にお祝いしてもらい、嬉しさと共に寂しい気持ちの大きくなったようです。お祝いにみんなでカルピスを飲みました!
「やったー!カルピスだ♪」「かんぱ~い!」
【お寺参り】
天神山に登り、より心も身体も強くなった子どもたち!「天神山に無事登れました。」と、のの様にご挨拶をしました。
素敵なギターの音色に合わせて、発表会で歌った”♪てをつなごう”を歌いました!
13日(木)に最後のお寺参りがあります。お時間のある方は、是非子どもたちのお寺参りの様子をご覧ください♪
【道具整理】
3年間お世話になった道具に「ありがとう」の気持ちを込めて綺麗に掃除しました!
自分達が描いた絵を懐かしく思いながら、作品整理をしました♪
【月組】
最近の月組さんは、かるたやトランプなどのカードゲームをよく楽しんでいます♪誰が勝つかな~?
【雪組】
第三回、カプラタワー競争!この一年間でたくさん遊んできたカプラ。いろいろな積み方を知り、より高く積めるようになりました♪友達とのチームワークもバッチリです☆
お友達が作ったすごろくで遊びました!手作りすごろくにみんなワクワク♪みんなで勝負を楽しんでいました。
色々な行事が終わっていくと共に、卒園の日が近づいてきます。今のクラスで過ごす時間もあと少し!友達や先生とたくさん遊んで、卒園までの時間を楽しく過ごしたいと思います♪
まだ寒い日が続きますが、一雨ごとに春の予感を感じています。3月も半ばに入り、年少さんで過ごす日もあと少しなりました。
三田尻公園に遊びに行きました。年少さんみんなでケイドロやクラス対抗リレーなど、広い公園で思いっきり走り回って遊びました♪行き帰り、張り切って歩く姿に一年間の成長を感じることができました。
まりふの畑にじゃがいもを植えました。初めて見る種芋に興味津々の子どもたち♪これからどんどん大きくなって、たくさんのじゃがいもが収穫できる日が今から楽しみです♪
種芋に触ってみました。
土のお布団を優しくかぶせてあげました。
「大きくなってね~♪」
【製作~自分を作ろう~】
発表会で使った背景に自分の人形を作って飾りました。服や靴を切ったり、のりで貼り合わせたりしながら”かっこいい、可愛い ぼく わたし″が出来上がりました!
今週はキッズクラスさんが藤組と桃組に遊びに来ました。一緒に歌をうたったり、ダンスをしたり、遊んだり…「大きくなった自分」を感じながら、自分たちより小さいお友だちに優しく接している姿がたくさん見られました。
自分で作ったコマを貸してあげながら、回し方も優しく教えてあげることが出来ました。
「ここを持って、ピュッと回してね!」
年少さんで使う個人のお道具も一つずつ見せてあげました。
「これが粘土だよ」
【ボールあそび】
年少さん最後のボールあそびがありました。コーチとのお約束を守りながら、友だちや先生と楽しみました。
コーチから聞いたルールを守って楽しく遊びます。
【藤組】
クラスのお友だちみんなで遊ぶことがとっても大好きな藤組さん。お部屋の中では『ハンカチ落とし』を楽しみました♪
「ハンカチ見つけた!追いかけなくちゃ!」「つかまらないぞ~!」
【桃組】
少しずつわらべ歌に挑戦しています!
「くまさんくまさん 回れ右」 お友達と一緒は楽しい♪
【菫組】
菫組さんみんなで『フルーツバスケット』をしました。自分が何の果物か分かるようにイラストを首にかけて遊びました。
「何の果物にしようかな~…いちご!」
いよいよ修了式が近づいてきました。今のクラスの友だちや先生との素敵な思い出がたくさん出来るように、楽しい幼稚園生活を送っていきたいと思います。
3月に入り、年長さんの卒園の日が近づいてきています。
今日はキッズクラスさん、年少さん、年中さんみんなで年長さんの卒園をお祝いしました。
みんなの拍手に迎えられ年長さん入場!
とっても緊張していた年長さんです。
園長先生からお祝いのお話がありました。
年長さんに、楽しかった幼稚園の思い出をインタビューしてみました。
「幼稚園で楽しかった遊びは何ですか?」
「ラキューで鳥と消防車を作ったのが楽しかったです!」
キッズクラスさんと年長さんのお友達が背比べをしてみました。
「年長さんてこんなに大きいんだね!」
年長さんが、幼稚園のみんなにわらべうたを教えてくれました。
♪チョッパー チョッパー チョーチョッパー~♪
年長さんの真似をしながら、みんなで一緒にやってみました♪
先生たちから『みんなおおきくなった』の歌のプレゼント♪
「みんな大きくなったね!!」
最後は年中さんからお祝いのプレゼントを渡しました。
「小学校に行っても頑張ってください☆」
幼稚園のみんなからも年長さんにお礼を言いました。
「年長さん、ありがとうございました」
年長さん退場。先生たちとタッチ、笑顔が見られました☺
卒園まであと少しです。大好きなお友達や先生と一緒に遊んで楽しい思い出を作ってくださいね♪
今日は2階ホールで、ひなまつりお祝い会と3月の誕生日会がありました。
【ひなまつりお祝い会】
ホールに飾ってある大きな雛飾りを見ながら、みんなが作った雛人形を、各年次の代表の人に紹介してもらいました。
4人とも大きな声でお名前と作り方を教えてくれました。どの年次も素敵な雛人形ができていましたね♪
そして、ひなまつりの由来や雛人形のお話、ひなまつりの日に食べる食べ物のことを先生からお話してもらいました。
【誕生日会】
今年最後の3月の誕生日会がありました。
みんなの前でお名前と年齢を言うことができました。そして先生や友達に『ハッピーバースデー』のうたを歌ってもらい、お祝いをしてもらいましたよ。
今日は、自分たちで作った雛人形とお祝いの品『ひなあられ』を持って帰ります。
お家で飾ったり、ひなあられを一緒に食べたりしながら、楽しいひなまつりの時間を過ごされてください。