まりふ通信

年長組

最新情報

2014年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

お別れ遠足に行ってきました!!

日に日に暖かさが増してきました。
今日は待ちに待ったお別れ遠足!
子どもたちも楽しみにしていました。

DSC_0009

「きれーい!!」

天満宮に到着すると、たくさんの梅が咲いていました。

DSC_0016

お参りの前にはみんなで手水をしました。

DSC_0021

そしてお参りをしてきました。

「立派な一年生になりますように!」

とみんなでお願いをしてきました。

お別れ遠足 032

 

お別れ遠足 031

いよいよ天神山へ!!

険しい山道も強い足で登りました。

時には「大丈夫?」

「あともう少しだよ!」

と友だちと声をかけ合いながら頂上を目指しました。

お別れ遠足 036

 

DSC_0046

そして頂上に到着!!

防府市を見渡せるほどの景色を

「すごーい!!」

「海が見えるよ!!」

と驚きの声を出しながら眺めていました。

高い岩にも登ってみました!

 

お別れ遠足 071

 

下山後は公園のアスレチックで遊びました。

 

お別れ遠足 056

 

 

DSC_0072

「楽しかったね!!」と

バスの中では頂上での景色を思い出しながら

楽しそうに話す姿も見られました。

また一つ「がんばったよ!!」の思い出が増えた一日でした。

 

お別れ遠足に行ってきました!

2月28日(金)

今年度最後の遠足に行ってきました。
年中組は桑の山へ。
子どもたちの目標は・・・「桑の山のてっぺんまでのぼること!」
何日も前からやる気十分で楽しみにしていました♪

秋にどんぐりを拾ったところを通って、「まだどんぐりあるかな?」
「アスレチックでも遊びたいな」など、桑の山に度々遊びにきた思い出を振り返りながら歩きました。
そして、今日は階段道を登って頂上へ!
張り切ってのぼりはじめ、あっという間にのぼりきってしまいました!
DSC04480

頂上の景色にたどり着いた時の嬉しそうなキラキラした表情!
達成感が感じられました。
幼稚園にむかって「やっほーーー!」
DSC04514
年長さんがいる天神山にむかって「やっほーーー!」
DSC04515

アスレチックでも遊び、帰りは「お腹すいたぁ~」とお疲れな表情でした。
PM2.5の影響でお弁当は幼稚園で食べることになりましたが、
友達と一緒にシートをひいて、美味しいまりふランチのお弁当♪
一大イベントのお菓子交換も楽しみました。
DSC04548

一年間でたくましくなったと成長を感じられる一日になりました。
今朝は張り切って早起きした子も多いようですね。
頑張ったお話、楽しかったお話をしっかり聞いていただき、夜は早めにお休みくださいzzz

来週もまだお別れ行事が続きます!!
みんなで楽しい毎日を過ごそうね。
DSC04517DSC04520
DSC04525

お別れ遠足♪

桑山へ遠足に行ってきました♪

秋の遠足のときに比べると、足取りもしっかりとしてきた子どもたち。

まずは、桑山をお散歩☆

神社の神様に挨拶をしたり、梅の花を見たり、小鳥のさえずりを聞いたり…

春の訪れを感じながら楽しみました。

「お家の屋根が小さくなったよ!ヤッホー!」

CIMG0354

たくさん歩いた後に食べるチョコレートはおいしいね♪

P1000997

そのあとは、アスレチックで元気いっぱい遊びました。

綱や丸太の橋は、ゆっくりゆっくり慎重に…。

CIMG3026

幼稚園に帰ってからは、おいしいまりふランチのお弁当♪

CIMG3033

お友達や先生とお菓子交換もしました☆

「楽しかったね」「また行きたいね」

子どもたちも大満足の一日となりました。

アーテリジェントスクールのご案内

今年度最後のアーテリジェントスクールを開きます。
卒園・修了を迎えるこの時期に子どもたちの育ちについて考える時間を持ってみませんか?
今回は園長先生が「今、子どもたちにとって本当に必要なもの」についてお話します。

日時  3月3日(月)12:30~14:00
場所  鞠生幼稚園2階ホール
講師  鞠生幼稚園 園長  香川 敬先生
タイトル  「家庭生活と幼児教育の中で育つ子ども」
       ~子どもたちに本当に必要なものとは何か、みつめてみませんか~

絵本『ちょっとだけ』の読み聞かせも行います。
保護者の方だけでなく、ご近所の方や興味のお持ちの方は鞠生幼稚園にご連絡ください。
たくさんの方のご参加をお待ちしています!

発表会頑張りました!

2月22日(土)

今日は一年の締めくくり、発表会でした。
一年間で仲良くなったお友達と、大好きなお話の劇を発表します。

最初は菊組『おおきなおいも』です。
おじいちゃんの畑の大きなおいも、みんなで力を合わせて抜けました!
たくさん歌って踊ったね♪
発表会 017

次は菫組『三びきのやぎのがらがらどん』
こわ~いトロルをやっつけて、がらがらどんは美味しい草をお腹いっぱい食べました。
元気いっぱいのオペレッタでした♪
DSC_0010

桃組は『3びきのこぶたとおおかみ』
かわいいこぶたのお家にオオカミが!
最後はこぶたもオオカミも仲良くかわいいダンスを踊りました♪ぶーぶぶーのぶー♪
DSC_0019

藤組は『くまくまパン』
くまさんとしろくまさんのパン屋さん。ケンカをしてしまったけれど…
最後は力を合わせて美味しいパンが出来ました♪
DSC_0021

百合組は『金のがちょう』
金のがちょうにどんどん人がくっついて…大行列!!
お姫様も大笑いでしたね♪
発表会 074

桜組は『ももたろう』
きびだんごで桃太郎の仲間たちはパワーアップ!
鬼退治に行ったけれど、最後は仲直りして、一緒に歌いました♪
発表会 080

花組は『ピノキオ』
星の女神さまとの約束を守らず、鳥カゴに閉じ込められてしまったピノキオですが、
本当の子どもになれました!よかったね♪
DSC_0033

雪組は『むしたちのおんがくかい』
音楽会を開きたいけれど…車やブルドーザーが…
最後は心を一つにして、素敵な合奏ができました♪
発表会 106

月組は『めっきら もっきら どおん どん』
でたらめな歌を歌ったかんたは夜の闇へ…そこには7匹の化け物が!
楽しい遊びがたくさんつまったお話でした。
発表会 132

最後は年長児のフィナーレです。
一年間取り組んできたわらべうたを始め、大好きになった歌を、大好きな友達と一緒に歌いました。
DSC_0040

どのクラスも成長が感じられる発表会になりました。
保護者の皆様には、子どもたちの頑張りを温かく見守っていただき、ありがとうございました。
もうすぐ3月。
お別れの季節ですね。
最後に向かい、しっかり遊びこんでいきたいと思います!

3月3日(月)12:30~ アーテリジェントスクールを開きます。
発表会を通して感じた子どもたちの成長は、ご家庭と幼稚園がつながって生まれたものです。
これからも、多くの目線で子どもたちの育ちを見守っていく中で、大切にしたいことを見つめなおしてみませんか?
たくさんの方のご参加をお待ちしています!

バレンタインデー

2月14日

今日はバレンタインデー。
子どもたちも「チョコレート作ったよ♪」など、ご家庭で楽しいイベントを楽しんでいるお話が聞かれます。
幼稚園では副園長先生からチョコレートのプレゼント♪
「あま~い!」「ピーナッツが入ってる!」
DSC04340
美味しいチョコレートを食べ、近づく発表会にむけてパワー満タン!!
ステージに立つのは緊張しながらも、大好きになったお話の発表を、たくさんのお客さんに見てもらいたいと張り切っています!!

もうすぐ発表会♪

1年の締めくくり。生活発表会が近づいてきました。
子どもたちが仲良くなった友達と一緒に劇遊びを発表します。
大好きなお話の役になりきってセリフを言ったり、歌ったり♪
お客さんが見ているステージに立つのは少し緊張するけれど、楽しく頑張ります!
ぜひ見にいらしてくださいね。

発表会プログラム

豆まきしたよ!

2月3日(月)

今日は節分。
幼稚園でも元気に豆まきで心の鬼をやっつけました!

鬼のお面を作ったり、お豆入れを作ったり、豆を炒ったり・・・
節分に向けて準備してきた子どもたち。
豆を炒りながら、「固くなぁれ」「強くなぁれ」「おやっ、美味しいにおいが…」
P1000561

鬼のお面は年児によって色々です。どうやって作ったのか教えてくれました。
豆まき 014

さぁ、豆まきの時間・・・突然幼稚園に鬼がやってきました!
豆まき 049
子どもたちは、少し怖くて涙が出た子もいましたが、
豆には子どもたちのパワーがつまっています!
強い心で豆まきをして、鬼が優しい鬼に変身。
最後は握手で仲直りです。

今日のランチは恵方巻き。
年長さんが巻いてくれた手作り恵方巻きです♪
豆まき 036
具がはみ出さないように巻くのは難しかったようですが、
みんなでとても美味しく頂きました。
最後までお話せずに食べられたかな?
ご家庭でも楽しい節分を過ごして、1年の無事を祈ってくださいね。

2月のまりふランチメニュー

気温の変化が激しく、体調を崩しやすい日が続いています。
またインフルエンザなどの感染症も気になる時期となりました。
ウイルスやバイキンに負けないように、手洗い、うがいをしっかりと心がけたいですね!

2月のまりふランチも旬の食材がたっぷり♪
行事にちなんだメニューも出てきます。
残さずにしっかりと食べられるといいですね!

2月献立表