秋晴れの中、8日(土)に運動会を行う事ができました。
翌週は、それぞれの運動会を振り返りながら、年上・年下のお友達と運動会の余韻を楽しみました。
1日目
【年中組・年少組】
お互いにダンスを見せ合いながら、楽しく踊りました♪”フルーツポンチ”と”ドラえもん”に、へ~んしん!!
「どうぞ、めしあがれ~!」

キラキラのボンボン可愛いね♡

2日目
【年中組・キッズクラス】
動物れっしゃ、出発進行~!

最後は、一緒に踊ってくれたお友達とギュ~っとハグをしました♪

【年少組・キッズクラス】
キッズクラスさんと年少さんで仲良く手を繋いで嬉しそうな様子の子どもたち♪お友達と手を繋いで楽しく踊りました!

フルーツポンチがシュワシュワ~!!

【年長組・年中組】
お兄さん、お姉さんに教えてもらいながらバルーンをしたり、ダンスをしたり・・・。楽しかったね♪

年長さん年中さんみんなで、年長さんが運動会で行ったわらべうた”いちわのからす”をしました!

3日目
【年長組・年少組】
大きなバルーンに可愛らしいダンス♪笑顔いっぱいで楽しみました。
「バルーンって大きくて、どこを見ても黄色だね!」

年長さんが作った波に揺られてザブ~ン!

【年長組・キッズクラス】
年長さんが膨らませたバルーンの中に入れてもらいました!「バルーンのお家、楽しいね♪」

ウサギやサル…色々な動物に変身したよ☆

運動会活動は終わりますが、<運動会ごっこ>を通して他年児との関わりを楽しんだり、来年の運動会を心待ちにしたりする様子がみられました。これからも、行事や遊びの中で、異年齢の関わりを楽しめるようにしていきたいと思います。
運動会が終わり、子どもたちから「楽しかった!」「パパとママにたくさんほめてもらえた!」などの声が聞かれました。
今週は、他年次との運動会ごっこを楽しみました。
運動会活動を通して先生や友達と遊んだり、一緒に活動するの楽しいな♪という思いを感じている年少さん。
先生や友達との関わりが深まっているように感じています。
【うんどうかいたのしかったよ!】
楽しかった運動会の思い出を振り返りながら、かけっこやダンスの絵を描きました。

「お友達とダンス楽しかったね♪」

「マントと冠も描けるようになったよ!」
【藤組】
運動会を経験して、体をしっかり動かすことが楽しい!と感じるようになった藤組さん。赤チームと白チームに分かれて鬼ごっこを楽しんでいます。

「まてまて~!」「つかまらないぞ~!」
ままごとではおうちごっこが盛り上がっています♪絵本コーナーが寝るお部屋に変身です。

「おやすみなさ~い♪」「あ、絵本がおちたよ」
【桃組】
桃組では、『あんしんえほん』をみました。『あんしん』に過ごすためにはこんなことに気をつけようね。色々なお約束事があるんだよ。などの大切なお話をしました。真剣な顔で絵本を見る子どもたち。

読み終わると「お約束を守るよ!」などの声が聞かれたました。
友達と積木を高く積み上げることを楽しんでいます♪

「崩さないようにそ~っと置くんだよ!」
【菫組】
菫組では、お友達と一緒にしっかりと関わって遊ぶことを楽しんでいます。
お友達の名前を呼び合いながら楽しく過ごしています。

「アイスくださーい!」「何味のアイスにしますか~」
先生と一緒に追いかけっこ!

「まてまて~!」
今週から、食後の歯磨きが始まりました。
先生とのお約束を守りながらしっかり磨いています。

「虫歯にならないように・・・ゴシゴシ♪」
寒暖差が激しくなり、鼻水や咳が出ている子が増えています。
幼稚園でも手洗い・うがいの徹底、咳のエチケットなどを伝えています。ご家庭でもお声掛けをお願いいたします。