まりふ通信

年少組

最新情報

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の年少さん

朝夕少しずつ涼しくなってきたこの頃、子どもたちは元気いっぱい体を動かして楽しんでいます。

【運動会練習】

運動会に向けて、練習を頑張っています。頑張ったあとは、涼しいお部屋で横になって一休み。

「つめたくてきもちいい~!!」

【散歩】

秋を見つけに散歩に出かけました。コスモスやさつまいも、稲穂や彼岸花を見つけることができました。川には小さい魚もいましたよ。

「わ~!葉っぱがいっぱい」「おいもはどうなってるの?」「大きくなあれ!」とみんなで魔法をかけました。

彼岸花や稲穂をとても近くで見ることができました。「おうちの近くでも見たことあるよー」とお話してくれる姿や「きれいだね」」とお友達とお話する姿が見られました。

【製作】

(コスモスの絵をかいたよ)

みんなでコスモスを観察しました。「1・2・3~・・」と花びらの数を数えたり、「え~!これが葉っぱ?」と不思議そうに葉っぱを見たりしていました。

コスモスを絵の具で描いてみました。それぞれ、自分の素敵なコスモスを描くことができました。

(運動会の衣装につけるワッペンを作ったよ)

クレパスで自分の顔を描き、その上から絵の具で肌色を塗ってみました。最後には、『わんぱく』っぽく絆創膏も顔に貼り、とても素敵なワッペンができました。

「どこに貼ろうかな?」「ここにする~!」

【消防車】

幼稚園に消防車が来てくれました。

ホースの位置や長さ、消防車のマークなどを見たり、いつもは見ることができないシャッターの中も見せてもらったりして、近くで見ることができて子どもたちは大喜びでした。

【遊び】

(藤組)

ままごと遊びや積木遊びが、どんどん広がってきています。「一緒に○○作ろう!」「○○したらいいんじゃない?」「ジャンけんで決めよう」などど、自分の思いを言葉でやりとりする姿が増えてきました。

「赤ちゃんの幼稚園」ごっこ。赤ちゃんのお世話をする人、ミルクやご飯(たこ焼き)を作る人など役になりきって遊んでいます。

2学期に入り、粘土あそびが大人気! 巻きずしやお布団を掛けているお母さんなど、楽しい作品がたくさんできています。

(桃組)

自分から進んで友達を誘う姿が見られている桃組さん。積み木遊びがどんどん発展していき、「できた!」と友達と喜びながら遊びを楽しんでいます。

「ここのせる?」「ここがいいんじゃない?」と友達と相談しながら家や船、動物園などを作って楽しんでいました。

椅子を車に見立てて、みんなでお出かけです。「あれ買いたい!」と友達と一緒にお買い物して遊んでいます。

(菫組)

おままごとやお絵かき、粘土などお友達を誘ってみながら好きな遊びを楽しむ菫組さん。お部屋では、お友達との言葉の掛け合いを楽しみながら遊ぶ様子が見られています。

お人形を患者さんに見立てて、お医者さんごっこをしていました。それぞれの役割を楽しそうにこなしています。

クレヨンを使ってお絵かきをしています。一生懸命描いた絵を、お家の人に嬉しそうに見せる姿が浮かんできます。

運動会に向けて、戸外での活動量も多くなってきています。水分補給や休息には十分に気をつけながら活動していますが、お家でも十分に休息を取られ、元気に登園されますことを楽しみにしています。