まりふ通信

年長組

最新情報

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の年長さん♪

気温も高くなり、子ども達は戸外でも汗をかきながらしゃぼん玉やドッチボール等をして、元気よく身体を動かして遊んでいます。

【シャボン玉】

空に飛んでいくしゃぼん玉を見ながら大喜びの子ども達。そーっと吹いて大きなしゃぼん玉を作ったり、ドーム作りに挑戦したりもしました♪

【製作活動】

みんなで作ったしゃぼん玉を思い浮かべながら、マーブリングを体験!水に浮かべた紙を持ちあげてみると・・・?素敵な模様が出てきてびっくり!

6月10日の「時の記念日」に向けて時計作りをしました。はさみで切ったり色鉛筆やマーカーで模様をつけた後は、針を動かして遊びました♪

【英語リトミック】

フラフープを使ってUP・DOWN・SWING!

【体育あそび】

ライオンに変身!ゴロゴロイモを踏まないように進めるかな?

【クラスの様子】

お部屋全体を使ってドミノ作りをしました!長い長い道が出来たね!

毛糸を釣った指編みが大ブーム!お友達どうしで教え合ったりもしながらネックレスやヘアゴムにアレンジして楽しんでいます♪

カプラや色積み木、形の変わった積み木、大きな積み木…色々な積み木を使って大きな町を作りました!

「公園にシーソーを作ろうよ!」「見て見て!こうやって木を作ったよ!」と、お友達と見せ合ったり相談しながら作ることを楽しんでいました♪

畑で見つけたアゲハチョウの幼虫を育てています。毎日「大きくなったかなぁ?」「ご飯食べてるよ!」と虫かごの中を観察しています。図鑑でもアゲハチョウのページを見て、チョウチョになるのが楽しみですね!

課外活動や園外での活動も多く、楽しい時間を過ごすことが出来ましたね♪来週からも先生やお友達と一緒にたくさん遊びましょう☆

春の遠足に行きました♪

暑さの心配もありましたが、今日は心地よい気候の中、遠足に行きました!

色々な花を見つけたり、交通ルールに気を付けながら遠足を楽しみました。

キッズクラス~年中さんは園周辺、年長さんは桑山の頂上まで登りました!

【キッズクラス】

初めて車が通る道の歩道を歩いてみました。「車が来たら先生が笛を吹くから止まってね」と繰り返し練習をしたかいもあって、車が来たらみんな上手に止まることができました。

まりふの畑も初めて見に行きました。いろいろなお野菜の苗があって、子どもたちは興味深々でした。

道路わきの畑には、ちょうちょが沢山飛んでいて子どもたちは大喜び!

「ちょうちょ」の歌も自然に口ずさんでいましたよ♪

【年少組】

「あんな高い所にビワの木があるよ!」「少し黄色になってる!」

「バラも発見!」

「柿の赤ちゃんだ!」

幼稚園に帰り、楽しみにしていたお弁当の時間♪

年少さんみんなで園庭で食べました♪

お家の人が作ってくれたお弁当、とっても美味しかったようです♪

お菓子も大喜びでした♪

【年中組】

「遠足に行く」と張り切ってリュックを背負った子ども達。お弁当やおやつ、水筒がたくさん詰まったリュックに「おもたい…」と声が漏れていました。

親子遠足で見つけられなかった”はと”、”ゆうびんバイク”、”ねこ”を探しに園周辺のお散歩をしました。

「郵便車だ!!バイクじゃなくて残念だね・・・」

華浦公園で遊びました。

仲良しのお友達と一緒にシートを広げて、美味しいお弁当やお菓子を食べました。

ご飯を食べた後は、鬼ごっこやバッタを見つけて遊びました。

「ふわふわ~」「気持ちいい~!」

【年長組】

幼稚園での初めての山登り。出発前には「桑山の頂上を目指して頑張るぞ!」と張り切っていました。

「頂上目指して、出発進行!!」強い足で歩きました。

頂上に到着!海や幼稚園、いつも買い物をするお店… 防府市内の色々な物を見つけました。

「やっほー!」幼稚園まで声が届くかな?

山登りを終え、お腹がペコペコになった子ども達。お待ちかねのお弁当です♪

「みんなで食べるお弁当美味しいね♡」

おやつも食べてお腹いっぱいになり、体力も回復したようで、最後にアスレチックで遊びました。

お友達や先生と一緒に遊んだり美味しいお弁当をお外で食べたり、楽しい1日を過ごすことができました♪ ご家庭でも、お子さんから遠足のお話を聞かれてみてくださいね。

沢山歩いて疲れもたまっているので、今日はしっかり休まれてください。明日も元気にお会いできることを楽しみにしています!

親子遠足(年中組)

昨年は雨で行けなかった親子遠足。

今年は天候に恵まれ、朝からきれいな青空。「桑山に行ける!」と子どもたちも保護者の方も朝からとても嬉しそうでした!

親子で仲良く手をつなぎ出発!

お散歩ビンゴのカードを見ながら親子で会話を楽しみながら歩きました。

桑山に到着!

フラフープを使ってレクリエーションを楽しみました。

遊んだ後は、おいしいお弁当とおやつタイムです!

お友達と一緒に仲良く食べました。

食べた後は、お友達と一緒に遊びました。

帰りも幼稚園まで頑張って歩くことができました。

暑い1日となりましたが、念願だった遠足にお家の人と一緒に行くことができて良かったですね。

今日はお家で楽しかった遠足を振り返りながら、ゆっくりと過ごされてくださいね♪

【花組】

【桜組】

最近のキッズクラスさん♪

気候が良くなりお外遊びが楽しくなってきました!

園庭にこいのぼりが泳ぎ始めて、ますますお外遊びに興味津々の子どもたち!

目の前に泳ぐ大きなこいのぼりを追いかけたりタッチする子もいました♪

初めてお散歩ロープを持ってお散歩もしてみました!まずは園内散歩♪

続いて…園庭も散歩しました!

お散歩ロープを持つことに慣れてきたら…いよいよ園外散歩に行ってみました!!

行ってきま~す♪

「お花が咲いてるね」「ママの車ここに停めるよ」子どもたちは初めての園外散歩にドキドキ♡ワクワク♡

第二運動場に行ってみました!特別にバスに乗せてもらい大喜び!!

すると…運転手さんがバスを少し動かしてくれました!動き出すバスに子どもたちの顔も笑顔になりました♪

貴重な体験が出来てとっても嬉しい日になりました!

そのあとは第二運動場で遊びました。鉄棒にぶら下がったり小さな山に登ってみたり…広い運動場を思い切り走り回りました!!

「まてまて~!!」

これからも戸外遊びをたくさんして「幼稚園楽しいな♪」を増やしていきたいなとおもっています。

玉ねぎ収穫しました♪

まりふの畑でできた玉ねぎをキッズクラス・年少組で収穫をしました。

「うんとこしょ どっこいしょ!」

「大きな玉ねぎ採れたよ!」

玉ねぎが採れて嬉しそうな子どもたちでした♪

今日、お土産として持ち帰っています。子どもたちは、玉ねぎがどんなお料理になるか楽しみにしています♪

お話も聞かれてみてくださいね。

5月17日(金)のオープンスクールはお休みです!

予定表でお知らせしている通り、明日17日(金)はオープンスクールを【お休み】としています。

(年中組親子遠足を行うため)

5月24日(金)からは毎週金曜日に園庭と室内を開放していますので、ぜひ遊びにいらしてください。

最近の年少さん♪

入園してから早いもので1か月が経ちました。始めは、新しい環境に涙が出たりドキドキしている様子でしたが、少しずつ慣れて先生や友達と楽しく遊ぶ姿が見られるようになりました。お着替えやご飯の準備なども先生と一緒に行っています。

【戸外遊び】

天気の良い日には戸外で好きな遊びを楽しんでいます♪

園庭には、夏野菜の苗を植えたプランターがあり、子どもたちも何ができるのか興味津々でした♪

「ナスのお花は何色と思う?」「黄色!赤!黒!」

お花が咲くのが楽しみですね♪

ビニール袋で作ったこいのぼりを持って追いかけっこ☆

「こいのぼりさんと一緒に走ろう♪」

園庭で見つけただんごむし。お部屋に帰ってみんなで観察しました。

「だんごむし可愛いね♪」

【お散歩】

年少さんみんなで初めて園外にお散歩に行きました。

交通安全に気を付けて出発☆

運動場では、追いかけっこをしたり鉄棒をしたりして遊びました。

幼稚園の近くでは、草花や虫を見つけました♪

「柿の木だよ!お花が咲いてるね!」「実ができたらまた見に来ようね!」

「黄色のお花み~つけた♪」

「だんごむしだー!!かわいいね♪」

「右見て、左見て、右見て…車はきてないかな?」

交通安全にも気を付けて歩けましたよ♪

“まりふのはたけ”では、そら豆やグリーンピース、ラディッシュなどの野菜を採らせてもらいました。

畑にはたくさんの野菜やお花があることに大喜びでした♪

今日のお散歩のお話をぜひご家庭で聞かれてみてくださいね。

これから気温が高くなり、疲れが出やすい時期になります。ご家庭でしっかり休まれてくださいね。

最近の年長さん♪

入園・進級から約一か月が経ちました。年長さんになって初めはドキドキしていた子供たちも少しずつ新しいクラスの雰囲気に慣れてきて、先生やお友達と元気いっぱいに遊ぶ姿が見られるようになりました。

【月組】

折り紙を使ってトトロ作り♪友達と一緒に教えあいっこをしながら楽しんでいます。

ラキューではこま作りが流行中!様々なパーツを組み合わせながら色んな形のこまを作っています。回してみると、どんな色に見えるかな?

お天気の良い日には大好きな外遊び♪ブランコ楽しいね☆

お部屋でわらべうたを楽しんでいます♪チョッパーやおてらのおしょうさん、とうきょうとにほんばしなど、新しい歌もすぐに覚え、友達と一緒に楽しむ姿が見られます。

【雪組】

トランプ遊びをお友達と楽しんでいます♪ ”ブタのしっぽ”を知らないお友達に、ルールを教えてあげる姿も見られました。

カプラにも興味津々!色々な積み方に挑戦しています。

【制作活動】

個人絵の具や筆箱、色鉛筆など・・・。年長組になって初めて使うお道具にもワクワク☆お約束にも気を付けながら喜んで使う姿が見られます。

色鉛筆を使って、こすりだし(スクラッチ)をしました。

カプラや粘土板、部屋の壁や床など、部屋中の凹凸のあるものを探して、どんな模様が出るのかワクワクしながら楽しんでいました♪

自分で作った絵の具を使って色を塗ると…「綺麗な色がついたよ!」

【まりふの畑】

季節の野菜がたくさん育っているまりふの畑♪たまねぎやスナップえんどう・そら豆など色々な野菜を収穫しに行きました。

また、夏野菜の苗植えにも挑戦!水やりなどのお世話も頑張って、夏には美味しい野菜が収穫できるといいですね♪

【お寺参り】

9日(水)、初めてのお寺参りがありました。明覚寺の本堂の中で、大先生のギターに合わせて歌を歌ったりお焼香をしたり・・・。落ち着いてお参りすることが出来ました!

朝夕、気温差が激しい日々です。体調管理には十分気を付けられ、また来週からも元気に登園されてくださいね。

入園して約1か月が過ぎました。

ドキドキ♡ワクワク♪入園式から早いもので約1か月がたちました。

1日保育も始まり、幼稚園での生活に少しずつ慣れてきたこどもたちです。

お帳面に毎日好きなシールを貼ることを楽しみにしている子が多いので、大好きなシールをたくさん貼ってちょうちょを作ってみました!

自分のちょうちょができて大満足な子ども達!!ちょうちょを飛ばしながら初めて園内散歩をしてみました。

先生や友達と幼稚園の中を歩くの楽しいね♪

園庭を泳いでいるこいのぼりにもちょうちょをみてもらいました。

玄関ホールではキッズクラスみんなでダンスも楽しみました♪

初めて自分で階段を上がって二階ホールにも行ってみました。1人1人好きな遊びを見つけて楽しそうに遊んでいましたよ!

この1か月で沢山の初めてを経験した子どもたち!刺激たっぷりの毎日だったと思います。明日からのゴールデンウイークはしっかりと体も心も休めて楽しく過ごしてくださいね♡休み明け元気にお会いできるのを楽しみにしていますね!

こどもの日お祝い会がありました☆

5月5日はこどもの日!

幼稚園ではこどもの日に向けて、各クラスで「こどもの日のお祝い」をしました。

園庭に飾ってあるこいのぼりを見たり、ホールの五月人形を見に行ってこどもの日のお話を聞きました。

まりふランチもお祝いメニューになっていましたよ。

年少・年中・年長さんは、お子様が作られたこいのぼりを持って帰っていますので、お話を聞かれてみてくださいね♪

楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。