まりふ通信

オープンスクール

最新情報

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

令和6年度 オープンスクールについて

5月10日(金)より、令和6年度のオープンスクールが始まります。

毎週金曜日、10:00~11:30の間

園庭と保育室「きりん組」を開放します。

※5月17日のみ、園行事と重なるためお休みです。

詳しくは、オープンスクールの予定表をご覧いただくか

鞠生幼稚園(22-1662 担当:事務室 森本)までお尋ねください。

こいのぼり☆

5月5日のこどもの日に向けて幼稚園の園庭にこいのぼりが飾られました♪

年長さんの作ったカラフルなこいのぼりも元気よくお空を泳いでいます。

風に揺れるこいのぼりを見て子どもたちは大興奮!

【こいのぼり製作】

自分のお顔を作ってこいのぼりにぺったん!

強い風にも負けずに空を泳ぐこいのぼりのように、元気なたくましいお兄さん・お姉さんになれたらいいね☆

午後保育が始まりました(キッズクラス)

午後保育が始まったことで、遊びを楽しめる時間が長くなりました!

お部屋の中に、いろんなおもちゃがあるね!

手遊びの歌に合わせて、「へんなかお~! みんなもやってみて!」

17日には、初めての戸外遊びをしました!…園庭のアスレチック、ブランコ、砂場、ボールやフラフープ、いろいろなものに興味を持って、近づいたり触ったりして楽しみました。

初めてのお弁当…”食べたいな”という気持ちになった子どもたちから準備をして、先生に手伝ってもらいながら、おうちの人に作ってもらったお弁当をおいしくいただきました。

園で過ごす時間が長くなり、途中でお家の人を思い出して涙が出るお子さんも見られます。”こんなすごし方をした後でお家の人が迎えに来てくれる”という見通しを持てるように、丁寧に子どもたちに関わっていきたいと思います。

(前日には、お昼寝をするお部屋にみんなで入ってみて、ごろん!と寝転がってみました。↓)

降園後は、幼稚園でよく頑張ったね、としっかりお子さまを抱きとめてあげてください。

午後保育が始まりました(年少組)

初めてのクラス、先生に緊張気味の年少さん。お家の人と離れる不安から涙が出る子もいますが、少しずつ遊びにも興味を持ち、先生や友達と一緒に楽しんでいます。

【園内散歩】

まりふ幼稚園の中をちょうちょさんと一緒にお散歩に行きました。

「出発進行~♪」

キッズクラスの先生にも会えましたよ♪

「きりんさん発見!」「きりんさん大きいね!」

【室内遊び】

「大きな線路が出来たよ!」「走ってみよう!」

「動物さんがお相撲してるの!」

【戸外遊び】

「ゆらゆら揺れるね~♪」

「ダンゴムシがいたよ♪」

木曜日からはまりふランチも始まりました♪

今週は、初めてのことがたくさんあり、疲れを感じていると思います。しっかり休まれて、また来週元気に登園されることをお待ちしております。

午後保育が始まりました。(年中・年長組)

新しいクラスになって1週間がたちました。最初はドキドキしていた子どもたちも友達や先生と一緒に仲良く遊んでます♪

室内でも戸外でも元気いっぱい遊んでいます。

年長組は新しい遊び道具のラキューやカプラが大人気です!

お友達と会話を楽しみながら、色々なものを作っています♪

年中組はお散歩に行きました!

たんぽぽのわたげを見つけてわたげを飛ばして遊びました。

【たまねぎ収穫】

”まりふの畑”で育った玉ねぎの収穫に行きました!

大きな玉ねぎを取れて子どもたちも喜んでいました。

【お弁当】

クラスにシートを広げてみんなでお弁当を食べました。

お友達と一緒に食べるお弁当は何倍も美味しいね(^^)

これから1年間楽しい思い出をたくさん作りたいと思います☆

新年度の園生活がスタートしました

11日から、各クラスで新しい年度の園生活が始まりました。

年少組(藤・桃・菫)

年中組(花・桜)

年長組(月・雪)

12日からはキッズクラスさんも、保護者の方と離れてクラスで過ごす園生活が始まりました。

好きな遊びを見つけて遊ぶ子、ふとおうちの人を思い出し泣いてしまう子、まだ気持ちを外に出せないで周りの様子を眺めながら過ごす子・・・様々な姿が見られます。

新入児さんも進級児さんも、それぞれ期待や緊張、不安の気持ちを抱えていることでしょう。

少しずつ新しい環境に慣れて、自分の好きな遊びや気の合う友達が見つかり、園生活の楽しさを感じながら過ごしてくれることを願っています。

親子登園ガイダンス

11日、キッズクラスでは「親子登園ガイダンス」を行いました。

おうちの人と一緒にクラスのお部屋に入り、遊んだり、トイレに行ったり、おやつを食べたりした子どもたち。

保護者の方に、園生活の流れの一部を見ていただくことができました。

クラスで過ごした後、2階ホールに移動しました。

おうちに人に先生がお話をしている間、子どもたちは先生たちと楽しく遊んで待っていました。

少し時間がかかるかもしれませんが、子どもたちが生活の流れに見通しを持ち、安心して園で過ごしてくれることを願っています。

R6年度 入園式🌸

春の暖かい陽気の中『R6年度 入園式』が行われました。

お父さんお母さんと一緒にドキドキしながら登園してきた新入さんの子どもたち。

これから幼稚園で、お友達や先生といっぱい遊ぼうね!

明日から元気に幼稚園に登園されるのを楽しみにしております♪

修了式がありました

春らしいとても良い気候の中、修了式が行われました。

もうすぐ次のお兄さんお姉さんになることをとても楽しみにしている子ども達。

無事に今のクラスでの修了を迎えることが出来てうれしい気持ちでいっぱいでした。

ホールでの修了式は、先生たちに見守られながら暖かい雰囲気の中、執り行われました。

クラスでもしっかりと先生やお友達とのお別れが出来てよかったですね。

4月になったら新しいクラス・新しい先生・新しいお友達との生活がスタートします。

またニコニコのお顔で新学期にお会いすることを楽しみにしていますね。

年中組楽しかったね♪

今日はいよいよ修了式です。一年間色々なことに挑戦して、たくさん遊んで、心も体も大きくなりました。進級当初は、初めての2階のお部屋にドキドキして、涙が出てしまうこともありましたが、今では友達や先生に挨拶を進んで挨拶をして、登園できるようになりました。

【年少さんと遊んだよ】

年少さんがお部屋に遊びに来てくれました♪年少さんに遊び方を教えてあげたり、絵本を読んだりあげたりして優しいお兄さんお姉さんとしてかかわることが出来ました♪

【年長さんと遊んだよ】

4月からは、年長さん。幼稚園で一番大きいお兄さん、お姉さんになることを楽しみにしている子どもたち。年長さんのドッヂボール遊びに参加しました!

【最後のまりふランチ】

苦手なものも食べられるようになったね!みんなで食べるととってもおいしく感じることが出来ました♪

最後の日には給食の先生方に「ありがとう」の気持ちを伝えることが出来ましたよ。

【大掃除】

一年間お世話になったお部屋やおもちゃをぴかぴかにしました。

「たくさん使わせてくれてありがとう♪」

年長さんになることへのドキドキや不安もありますが、とっても楽しみにしている子ども達。

来年度もたくさん楽しいことが待ってますよ♪

保護者の皆様、一年間様々な面でご協力いただきありがとうございました。