長い夏休みが終わり、2学期が始まりました♪
久し振りの登園では、保護者の方と離れることが少し寂しい子もいましたが、すぐに友達との再会を喜び、好きな遊びを楽しんでいました。
<あそび>
運動会に向けて運動場でかけっこをすることが多くなり、園庭でもケイドロやリレーあそびなど、クラスのみんなで楽しむ遊びが楽しくなっているようです♪
「どろぼうさん~助けて~!」
とんぼの観察「とんぼの目ってこんなに大きいんだね!」
アイスクリーム屋さん開店♪何味にしようかな~
「よーし!!どろぼうをつかまえるぞ~!!」
友達と一緒にドミノに挑戦!「倒れないようにゆっくり並べようね」
「みんなで力を合わせて高いタワーを作ったよ!」
<運動会に向けて>
運動場でクラスのお友達と「いちについて よーい どん!」の合図で走っています!
年中さんからカーブを曲がることになったり、年少さんより長い距離を走ることになったりと、新しいことに挑戦中です!
「よーい どん!」
先生めがけて一生懸命走ります!
♪ジャンボリ ジャンボリ~
<敬老の日に向けて>
夏休みにおじいちゃんおばあちゃんの家に行ったよ!という声も聞かれ、思い出話を話しながら絵を描くことを楽しんでいました。
18日(月)の敬老の日に「いつもありがとう」の気持ちが絵手紙を通して伝わりますように☆
<英語リトミック>
もうすぐ十五夜ということで、月の絵本を見たり、月の歌をみんなで歌ったりしました♪
♪でた でた つきが~
音楽に合わせて ゆ~らゆら♪
<体育あそび>
今回は鉄棒に挑戦しました!難しいときは、先生に助けてもらいながら、頑張りました♪
まずは準備体操から!腕を大きく回すよ
手は離さずにくるりん!
朝晩は気温が低いですが、日中はまだまだ汗ばむこの季節。
体調の変化にはお気を付けください。
長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。心も体も少し大きくなった子どもたち!言葉もはっきりしてきましたね♡
ゆったりと幼稚園での生活を思い出しながら、先生や友だちと元気に過ごしています♪
まだまだ暑い日が続いているので、タライに水を溜めて水遊びをしました。
「先生、入ってもいい!?」と嬉しそうに入ったり、バケツやスコップなどで水を汲みだしたりして遊びました。
シャワーの雨も気持ちいいね~♪
シャワーの中に「虹もあるよ!」と発見しました!!
久しぶりに山登りをしました。
「が~んばれ!が~んばれ!」お友だちの応援も上手です♡
運動会に向けて、かけっこの練習もしてみました。
「いちについて…よーいドン!」笛の合図で走ることを繰り返し練習中です♪
大きい滑り台にも初めてチャレンジしました!
2学期初めてのお散歩に行きました。
柿の実が大きくなっていてびっくり!色づくのが楽しみです♡
川にお魚が泳いでいるのを見たり、たくさんの蜘蛛の巣を見つけたりしました。
田んぼの稲も実りつつあり、「これがみんなが食べているお米だよ」と伝えると不思議そうに見ていました。
来週の月曜日は敬老の日です。大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに向けて絵のお手紙を描きました。描きながら楽しいお話も沢山聞かせてくれましたよ♡是非一緒に渡しに行ってくださいね♡
まだまだ昼間は暑い日が続いていますが、朝晩は涼しくなってきました。この寒暖差で体調を崩し始めているお子さんが増えてきています。暑い夏を過ごして疲れがでてくるのもこの時期です。体調の変化には十分気を付けられてお過ごしください。
長い夏休みが明け、2学期が始まりました。久しぶりの幼稚園を楽しみにしてくる子や涙を流してくる子もいました。「夏休み何して過ごしたの?」と聞くと、楽しかった夏休みの思い出を話してくれました。猛暑の夏休みでしたが、全員が元気に過ごせたようで嬉しく思います。
久しぶりの幼稚園。大好きな先生や友達と好きな遊びを楽しんでいます♪
【藤組】
みんなで積み木を並べると大きなお家ができました♪
運動場にたくさんのトンボがとんでいました。
「待て待てトンボ~!」「つかまえるぞ!」
【桃組】
「どこかな?」「ここかな?」
「力持ちで登れるんだ!見てて♪」
【菫組】
折り紙で作ったコマを回しました。「見て見て!回ったよ!」
園庭で思い切り走りました♪
「みんなで向こうまで走ってみよう!」
【製作~ぶどうとトンボ】
秋の気配を少しずつですが感じられるようになってきました。園庭でとんでいるトンボや秋の果物『ぶどう』を作りました♪
「ぶどうの顔描けたよ♪」
トンボの羽は染め紙で作りました。
「どんなふうになるのかな?」
できあがったトンボで遊んだよ♪
「どこにお散歩しようかな?」
身の回りの始末や生活行動を少しずつ思い出しながら自分でやってみようと頑張っています。2学期も先生やお友達と一緒に楽しく遊びましょうね。
2学期が始まり、1週間が経ちました。始業式の日は、久しぶりの登園にドキドキワクワクしていた年長さん。クラスの友達や先生との再会を喜んでいました♪
【月組】
「あいうえおカルタ」で、たくさんの言葉作りをして楽しんでいます。
迷路図鑑が大好き!「あった~!」「見つけた~」と大喜び!
【雪組】
ラキューが大好きな雪組さん。夏休みが明けてより一層工夫をしながら作る姿が見られます。
みんなでかけっこ!誰が速いかな~?
【空組】
みんなで力を合わせて、カプラでタワーを作りました。倒れないように丁寧に慎重に積んでいました!
夏休みに虫捕りをしたり育てたりした男の子たちが、図鑑を広げて虫について語り合っています。「ここを触ったら挟まれるよ!」
【体育遊び】
跳び箱・鉄棒・マット(前転)等、いろいろな活動に挑戦しながら、「できた!」と喜びながら体育遊びを楽しんでいます。
【描画活動】
夏休みの楽しかったことを絵に描きました。クレパスや絵の具でのびのび描いたり、友達の絵にも興味深々!みんなの楽しい思い出をたくさん聞くことが出来ました♪
【敬老の日に向けて】
大好きなおじいちゃん・おばあちゃんにお手紙を描きました!
ありがとうの気持ち、届くといいな♪
【運動会活動】
運動会に向けて、少しづつダンスや組体操、バルーンの練習をお友達と力を合わせて頑張っています。
バルーンも手を伸ばしてかっこよく決めるよ!
組体操、ちょっぴり難しいけれど楽しいよ!
ダンスの練習もしているよ!
まだまだ気温が高い日が続いています。来週からも水分補給や体調管理に気をつけながら色々な活動に挑戦していきたいと思います。疲れも溜まりやすいので、ご家庭でもしっかり休息を取り、元気に登園されてくださいね!
9月生まれのお友達の誕生会を行いました。
年少組・キッズクラスさんは感染症拡大防止の為、各クラスでの誕生会となりましたが、年中組・年長組はホールに集まって、お友達のお祝いをしました。
みんなの前に立ってドキドキ・・・大きな声でお名前が言えました♪
9月9日は、救急の日。救急車のお話や、怪我をしてしまったときの手当てについてみんなで確認しました。
「救急車は119番を押して、呼ぶよ」
みんなにお祝いしてもらえて良かったね♡
9月5日(火)10:00より、汗の奉仕➀として保護者の方々に園庭の清掃活動をしていただきました。
夏の間に伸びた草、たまった落ち葉をきれいにしていただきました!
(雨が降りだす前に、無事に終えることができました!)
8日(金)は汗の奉仕②(運動場・園周辺の清掃活動)があります。
ご都合のつく保護者の方は、ぜひご協力をお願いします!
9月1日(金)から、2学期の園生活が始まりました。
キッズクラスから年長組までの子どもたちが2階のホールに集まって、始業式に参加しました。
仏様を拝んだり、夏休みの思い出インタビューを聞いたりしました。
色々な楽しい行事についても、お話を聞きました。
2学期も、先生やお友達と一緒にたくさん遊びましょうね!
今日で1学期が終わりました。4月に入園して約4か月、たくさんの初めてを経験して大きくなりました!
お散歩ロープを持って歩くことも少しずつ上手になってきました。お散歩に行く度にたくさんの発見がありました♪
梅雨の合間にはおたまじゃくしを見つけました。「おたまじゃくしはカエルの赤ちゃんだよ」と伝えるとキョトン…?としていた子どもたちでした♪
内田先生がお家からクワガタを連れてきました。間近で見るクワガタに興味津々の子どもたち。大きなアゴにビックリしながらも真剣な表情で見つめていました☆
気温も高くなり、水遊びが気持ちいい季節になりました。雨の日が続きましたがよく晴れた日には水着に着替えて水遊びを思いっきり楽しみました!
シャボン玉遊びもしました.。o○
おまつりデーの前には、手作りの金魚をすくって遊びました♪
1学期たくさん遊んだおもちゃや自分の椅子を「ありがとう」の気持ちを込めてきれいにお掃除しました。
明日からは夏休みに入ります。今年はお家の人とお出かけする機会も増えると思いますが、安全に気を付けて楽しいお休みをお過ごしください。9月1日に元気なお顔で会えるのを楽しみにしています!
今年は長梅雨でしたがやっと梅雨明けの気配が見えてきました。じめじめとした蒸し暑さが続いていますが、子どもたちは元気いっぱい楽しく過ごしています。
【水遊び】
悪天候が続き水遊びがあまりできませんでしたが、お天気が良い日には水着に着替えて楽しみました。タライや足洗い場に水をためて、ペットボトルなどの道具を使ってお友達や先生と水を掛け合いました。
「冷たくて気持ちいいね♪」
【色水遊び】
色水を使ってジュース屋さんをしました。いろんな色を混ぜて色の変化を楽しみながら、オリジナルのジュースがたくさん出来上がりました。
何味のジュースにしようかな・・・
「いただきまーす!!」
【畑の野菜】
”まりふの畑”で収穫した夏野菜を見たり、食べたりしました。
「これがインゲン豆っていうんだー!」
「トマトの中に種があるね!」
「おいしーい♪」
【掃除】
夏休みに入るのでお部屋の中のお道具や玩具などをきれいに掃除しました。
明日からは子どもたちが楽しみにしている夏休み。暑さも続くので、水分補給や体調管理に気を付けられて楽しい夏休みをお過ごしください。
お休み明けの9月1日の始業式の日に、夏休みの楽しいお話を聞けるのを楽しみにお待ちしています。
4月の入園式や始業式から始まり、あっという間に1学期の終業式が本日行われました。
幼稚園のみんなでホールに集まり、仏様を拝んだり歌を歌ったり、園長先生のお話を聞いたりしました。
1学期に楽しかったことを子どもたちに聞いてみると
「お誕生会が楽しかったよ」
「海辺の保育に行ったことが楽しかったよ」
などと楽しかった思い出話がたくさん聞かれました♪
<なつやすみのおやくそく>
〇はやね はやおき あさごはん
〇すききらいせず なんでもたべよう
〇あぶない!くるまにきをつけて
〇おそとにいくときは ぼうし すいとう わすれずに
最後にみんなで♪やっほっほ 夏休みを踊りました☆
明日から長い夏休みに入りますが、今日みんなでしたお約束を守って
9月にニコニコ笑顔で登園されることをお待ちしておりますね♪