まりふ通信

キッズクラス

最新情報

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近のキッズさん♪

園庭の葉の色づきと共に、めっきり寒さが増してきた今日この頃ですが、そんな中でも子ども達は元気いっぱい遊んでいます。

星組の横の木に「鳩の巣」を見つけました!

鳩が卵を温めている様子をみんなでそっと見ました。その後も園庭遊び中に「鳩さんいるかな?」と静かに見に行く子どもたち♡やさしいですね♡

だんだんと足腰が強くなってきたキッズクラスさん!山登りをする姿も安定してきました。山の上には一本橋がありバランスを取りながら歩くことを楽しんだり、先生に手を持ってもらってジャンプをしたりして楽しんでいます♪

「やっほ~!」園庭で遊んでいるお友だちに大きな声で呼びかけてみました!手を振り返してもらって、とっても嬉しそうでした♡

寒くても園庭遊び大好き♡新しくなったブランコに乗ったり、黄色い登り棒を上ったりして体を動かして遊んでいます。上手に体を動かせるようになってきました!

先生に支えてもらって…安心してチャレンジできるね♪

雨上がりにまりふの畑に散歩に行こうと玄関を出たら…うっすら虹が出ていて、みんなで見ることができました。綺麗だったね。

小さくてかわいい花をつけた菊の花を見たり香りをかいだりしましたよ。

みんなの好きな色を選んで、誕生日会で仏さまにお供えする菊の花を摘んで帰りました。

クリスマスバッグを作り始めました。赤と白の絵の具を手につけて・・・

ペッタン!!

絵の具が乾いたら目・鼻・口を描いて…手形のサンタクロースの完成です!

とても可愛いサンタさんができましたよ♡

初めてはさみを使ってみました!先生に使い方を教えてもらって…

チョッキンチョッキン!!

いろんな形に切れた折り紙をツリーに一つ一つ丁寧に貼り付けていきました。

作品展で飾っていた壁面をプレゼントに変身させてリボンを描きました。それをツリーの好きなところにペタッと貼りました。

三角に組み立ててどんなツリーになるのか楽しみですね♪

「進級準備の会」にむけて、憧れの制服を着てみました!

スカート・ズボン・ブラウス・ブレザー・青いスモック・帽子…子どもたちが好きなものを選びました。

指先の力が強くなった子どもたち。制服のボタンを留めることにもチャレンジしてみました。先生に手伝ってもらいながらボタンを留めて、憧れの制服を着れて子どもたちの目はキラキラです。鏡で自分の姿を見てニッコリ♪

隣のクラスのお友達や年少さんにも見せに行きました!

なんと年少さんのクラスに入れてもらいました!実際にお兄さんお姉さんが着ている制服を見せてもらったり、触ってみたりして興味深々です。

年少の先生に、お道具箱の中を見せてもらいました。年少さんになったら自分の糊やハサミ、粘土を使うことができると聞き、子どもたちは凄く嬉しそうに話を聞いていました。

「年少さんになったら水筒をもってくるんだよ」とお兄さんに教えてもらいました。

体調不良のお子さんが少しずつ増えてきています。

活動量も増えて、午睡の時間も少しずつ少なくなってきています。疲れがたまらないようにお家でゆっくりする時間を大切に過ごされてくださいね。

これからも楽しい行事がたくさん待っています。みんな揃って元気に参加できればと願っています。

最近の年中さん♪

お部屋から見える園庭のきれいな紅葉を楽しんでいましたが、日ごとに葉が少なくなり、子どもたちも秋から冬へと季節が変わっていく様子を実感しているようです。12月に入り、子どもたちは早くもクリスマスに期待を膨らませています☆

【キャンプごっこ】

みんなで作った『森のキャンプ場🌳』。作品展が終わった後、みんなでキャンプごっこをして遊びました。お友達と一緒に、魚釣りをしたり、バーベキューをしたり、テントに入ってお話したり・・・。自分たちが作ったキャンプ場で遊べることに大満足の様子で楽しんでいました。

【楽器遊び】

♪「山の音楽家」の歌をうたい、楽器に興味を持っている子どもたちに素敵なお客様が来てくれました。それは、「アルトサックス」を手にされた森本先生!キラキラと金色に光り輝く楽器を目の前にし、子どもたちの表情もキラキラ✨楽器を吹かれる森本先生に子どもたちの目は釘付けで、「どうやって音が出ているのかな?」「どこから音がしているのかな?」と興味津々でした。

子どもたちがよく知っている曲を吹いてくださると、自然と口ずさむ姿がありました。

楽器を触らせてもらうこともできました。キーがたくさんついていて、そのキーは色々な部品に繋がっていて、押すと思ってもいないところが動くことが分かると驚いたり面白かったり、サックスの仕組みにも関心が湧いていました。

本物の楽器に触れたことで、さらに楽器への興味が高まった子どもたち。自分たちでも身近なものを使って楽器を作ってみました。

完成した楽器をみんなの前で演奏してみました。気分は演奏家♪

「いい音でしょ♪」

【体育あそび】

先週・今週の体育あそびで、縄跳びを教えてもらいました。まず、縄を使っての準備運動。

縄を持って、腕を大きく回せるようになり、跳ぶタイミングをつかめるようになってきました。縄跳びの結び方も教えてもらい、自分でやってみようと頑張る姿が見られています。

冬休みには縄跳びを持って帰りますので、ご家庭でも遊んでみてくださいね。

2学期も残すところあとわずかとなりました。最後までみんなで楽しんで過ごしていきたいと思います。この週末は寒さも増すようです。体調を崩されないよう気をつけてくださいね。